第14回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

9月14日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第14回交流会を実施します。

交流会の概要については、以下のリンクを参照してください
http://d.hatena.ne.jp/zengeren/29991231/1251192482

講演者の募集

現在、講演希望者を募集中です。
講演者の募集は締め切りました。
多くの講演希望を頂き、ありがとうございます。
次回の交流会でも、ご講演の程、よろしくお願い致します。

なお、過去に行われた講演は、以下のサイトから確認することができます。
http://www.zengeren.com/content/wiki/

一般参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、参加登録をお願いします。
会場の設営や、懇親会会場を予約する都合もあるので、参加を考えている方は早めにご登録下さい。

当日は、参加登録を行っていな人も入場可能です。ただし、懇親会に参加されたい方は事前に登録をお願いします。
基本的には出入り自由ですが、会場に入れる人数を大きく超えて人が集まった場合、入場規制を行う可能性もあります。あらかじめご了承ください。

懇親会のキャンセル、運営スタッフへの問い合わせなど

「懇親会にやっぱり参加したい」「懇親会への参加をキャンセルしたい」といった申請、その他スタッフへの質問・問い合わせなどについては、以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、送信してください。

懇親会への参加キャンセル受付は、原則として前日の夜21時までとします。
また、懇親会については会場に入れる人数の限界があるので、場合によっては懇親会参加登録だけを締切る可能性があります。

タイムテーブル

「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。
以下の講演が予定されています。

通常公演枠
  • ゲーム開発者のための C++11 / C++14
    • 講演者:Reputeless(Ryo Suzuki (@Reputeless) | Twitter
    • 概要:ゲーム開発で使いたい C++ 最新機能をサンプル付きで紹介します。まもなくリリースされる Visual Studio 2013 での開発の手引きとして活用してください。
  • 学生生活と同人活動
    • 講演者:お餅(お餅 (@omochi64) | Twitter
    • 概要:学生生活と並行し、同人活動を4年半続けてきました。その体験をベースにし、学生生活と同人活動をどうやって並行するのか、どんなことに注意すべきか、等を喋りたいと思います。
  • Xever2でみるゲームエンジンデザイン
    • 講演者:水鳥(hoge (@gokure_miz) | Twitter
    • 概要:2DゲームエンジンXever2(ゼバー2)について、ゲームエンジンとして仕様の決定時にどのような選択肢が考えられたか、また何故現在の仕様が選ばれたかという仕様決定についての解説や、インタフェースの裏でどのような実装が行われているかについての解説を行います。
ライトニングトーク講演枠
  • ゲームを作ることの【人】運
    • 講演者:彼岸堂(ひがんどう (@higandou13) | Twitter
    • 概要:同人ゲームを作る上でのコミュニケーションの大切さを、ちょっとした経験談を基にお話します。これからゲームを作りたい人も、既に作っている人も、気楽に聞けるような他愛もない内容になると思います。
  • BGMの使い方
    • 講演者:Mimaki SiONMimaki SiON (@SiON_PN) | Twitter
    • 概要:ゲームの雰囲気作りに欠かせない「BGM」。今回は「作り方」ではなく「使い方」について簡単に解説します。

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

9月14日(土) 13:30 〜 17:00(受付時刻 13:10〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

場所

豊島区 勤労福祉会館 大会議室 (第11回までと会場が異なります。ご注意ください)
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あると便利かと思います)

今回、会場で使っていただくためにこちらで名札を準備します(名刺が入るサイズのもの)。
名刺をお持ちの方はご自分の名刺を名札に入れてご使用ください。
名刺をお持ちでない方は、こちらで名札用の白紙を用意しますので、当日はそれに書きこんでご使用ください。

懇親会

詳細が決定いたしましたら参加者にはメールで伝えさせて頂きます。

第13回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

2013年2月2日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第13回交流会を実施します。

交流会の概要については、以下のリンクを参照してください
http://d.hatena.ne.jp/zengeren/29991231/1251192482

講演者の募集

現在、講演希望者を募集中です。
講演者の募集は締め切りました。
多くの講演希望を頂き、ありがとうございます。
次回の交流会でも、ご講演の程、よろしくお願い致します。

なお、過去に行われた講演は、以下のサイトから確認することができます。
http://www.zengeren.com/content/wiki/

一般参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、参加登録をお願いします。
会場の設営や、懇親会会場を予約する都合もあるので、参加を考えている方は早めにご登録下さい。

当日は、参加登録を行っていな人も入場可能です。ただし、懇親会に参加されたい方は事前に登録をお願いします。
基本的には出入り自由ですが、会場に入れる人数を大きく超えて人が集まった場合、入場規制を行う可能性もあります。あらかじめご了承ください。

懇親会のキャンセル、運営スタッフへの問い合わせなど

「懇親会にやっぱり参加したい」「懇親会への参加をキャンセルしたい」といった申請、その他スタッフへの質問・問い合わせなどについては、以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、送信してください。

懇親会への参加キャンセル受付は、原則として前日の夜21時までとします。
また、懇親会については会場に入れる人数の限界があるので、場合によっては懇親会参加登録だけを締切る可能性があります。

タイムテーブル

「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。
以下の講演が予定されています。

通常講演枠
  • 今更聞けないビデオコーデックの話
    • 講演者:野生の男(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:ゲームのキャプチャ、動画の編集、動画サイトへのアップロード、それぞれで用いるビデオコーデックは異なります。この講演ではゲーム向けの60FPS対応キャプチャソフトからエンコードまで全作業の基本的な解説と、それぞれの作業で有用な動画コーデックの紹介を行います。
  • そろそろ東方幻想麻雀のサーバ側について語ってみようか
    • 講演者:ルー(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:2009年にリリースされ現在もプレイされている東方幻想麻雀シリーズについて、サーバ運用の手前で行われたネタをざっくりと紹介したりしなかったり。
  • 手抜き作曲講座
    • 講演者:みずも(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:小規模開発の場では、「BGMが何でも良いから欲しい」という声を良く聞きます。じゃぁ、自分でつくってみよう!初心者作曲講座とかネット上によくありますが、違った視点で出来る限り手を抜いた曲の作り方を紹介します。

※講演リストは暫定です。講演そのもの、講演順序等は予告なく変更される場合があります

ライトニングトーク講演枠
  • さくら荘のペットな彼女』の神田空太が優れたディレクターである7つの理由
    • 講演者:ギガチュウ(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:『さくら荘のペットな彼女』の主人公・神田空太が、チーム制作をまとめるディレクターとして優れている点を紹介します! この作品、一見普通のラブコメに見えて、実際のチーム制作の現場でも役立つ要素がてんこ盛りなんですよ!(作品自体を知らなくても、分かっていただけるような内容にします)

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

2013年2月2日(土) 13:30 〜 17:00(受付時刻 13:10〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が 18:00 より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

場所

豊島区 勤労福祉会館 大会議室 (第11回までと会場が異なります。ご注意ください)
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あると便利かと思います)

今回、会場で使っていただくためにこちらで名札を準備します(名刺が入るサイズのもの)。
名刺をお持ちの方はご自分の名刺を名札に入れてご使用ください。
名刺をお持ちでない方は、こちらで名札用の白紙を用意しますので、当日はそれに書きこんでご使用ください。

懇親会

会費:4000円
開催時間:18:00 - 21:00 3時間 (17:45 入場開始)
会場は参加登録された方に、前日までに別途メールでお伝えしております
参加登録したのに詳細が来ていない、という方はご連絡ください
※中高生は懇親会に参加することはできません

第12回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

9月8(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第12回交流会を実施します。

交流会の概要については、以下のリンクを参照してください
http://d.hatena.ne.jp/zengeren/29991231/1251192482

講演者の募集


現在、講演希望者を募集中です。

講演者の募集は締め切りました。
多くの講演希望を頂き、ありがとうございます。
次回の交流会でも、ご講演の程、よろしくお願い致します。

一般参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、登録をお願いします。

当日は、参加登録を行っていな人も入場可能です。ただし、懇親会に参加されたい方は事前に登録をお願いします。
基本的には出入り自由ですが、会場に入れる人数を大きく超えて人が集まった場合、入場規制を行う可能性もあります。あらかじめご了承ください。

懇親会のキャンセル、運営スタッフへの問い合わせなど


「懇親会にやっぱり参加したい」「懇親会への参加をキャンセルしたい」といった申請、その他スタッフへの質問・問い合わせなどについては、以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、送信してください。

懇親会への参加キャンセル受付は、原則として前日の夜21時までとします。
また、懇親会については会場に入れる人数の限界があるので、場合によっては懇親会参加登録だけを締切る可能性があります。

タイムテーブル

「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。
現在、以下の講演が予定されています。
また、講演順序は暫定のものなので、予告なく変更される可能性があります。ご注意ください。

通常公演枠
  • 同人ゲーム界隈がこの先生きのこるには
    • 講演者:HAta(¬¼Ø‰®
    • 概要:同人ゲーム界隈の現状を説明します。同人ゲームの不正ダウンロード調査結果を教えます。福島ゲームジャムの感想を報告します。はちみつくまさんのゲーム開発エンジン「SRS」の実演します
  • お待たせ!Boostしかなかったんだけどいいかな?(迫真)
    • 講演者:春日野 依人(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:C++の一歩先を行くライブラリ群BoostとC++11をゲームプログラミングに(大体)使えそうな感じで紹介します。
  • サウンド制作の第一歩
    • 講演者:takumi(Rimitz
    • 概要:「全くサウンド制作をしたことがない」という方に向けて、サウンド制作を始めるのに必要な機材や知識をお伝えいたします。”実際にゲームに使った効果音、意外と簡単な手順で作れる?”「興味があるけど実際にやるのはさっぱり・・・」と思われてる方必見! ”サウンド制作の1から10ではない、0から1”をお伝えします。
  • どどどどドット絵描くわ!!
    • 講演者:唐須大海(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:2D・3D・レトロ・モダンを問わずあらゆるゲーム制作にお役立ちなお絵かき技術「ドット絵」。初心者を対象としたこの講演では、主にキャラクタードットにスポットを当てます。ドット絵制作の流れと簡単なTIPS・ゲームでの実用例などについて解説します。おまけにドット絵と合わせたEffekseer活用法の実例解説も。すすすすステマちゃうわ!!
  • 鯖管なら死んでる 〜1週間で作る、LAMPを使った対戦ゲーム向けネットサービス〜
    • 講演者:ぶっくん(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:Neetpiaさんの「東方蟒酒宴」及び次回作(仮)の実装を例に、オートマッチングや戦績集計・オートアップデート等のネットサービスを簡単に作る方法について不正・改竄対策を中心にご紹介します。具体的には、Mysql を使ったサービス用テーブルの切り方とアクセス権制御 [ そのテーブル、本当に触って良いの? ]、マッチング及び対戦ログ作成のための情報交換と不正・改竄対策 [ SSLを使わないという選択とその代償 ]、オートアップデートの危険性とその対策案 [ その書き換えたexe、安全ですか? ] 等について話す予定です。
ライトニングトーク講演枠

通常公演に統合致しました。

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

9月08日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:45〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

場所

豊島区 勤労福祉会館 大会議室 (第11回までと会場が異なります。ご注意ください)
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あると便利かと思います)

今回、会場で使っていただくためにこちらで名札を準備します(名刺が入るサイズのもの)。
名刺をお持ちの方はご自分の名刺を名札に入れてご使用ください。
名刺をお持ちでない方は、こちらで名札用の白紙を用意しますので、当日はそれに書きこんでご使用ください。

懇親会

会費:4000円
会場:大馬鹿地蔵 池袋西口
電話番号:03-3986-1671
http://r.gnavi.co.jp/a065201/
http://r.gnavi.co.jp/a065201/map/

だらだらとあそぶ会合同企画 第11.5回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

3月24日(土)に、だらだらとあそぶ会企画の「第三回 だらだらと 同人ゲームで あそぶ会」が開催されます。
この会と合同で、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第11.5回交流会を実施します。

イベントの概要

本イベントは、みんなでゲームを持ち寄ってだらだらと遊ぶ会です(自作のゲームでなくても構いません)。
イベント内容の詳細に関しましては、「第三回 だらだらと 同人ゲームで あそぶ会」のページをご覧下さい。
http://heppoko-net.jp/drdr3/


入退場は自由、参加費も無料です。
また、基本的に参加者同士で自由に楽しんでいただくイベントであり、基本的なルール以外について運営側で指示を行うことはありません。
飲食、アルコール持ち込みが可能ですが(未成年の方は飲酒厳禁です)、飲酒をされる方は入場時に年齢確認のために身分証明書をお見せください。


なお、通常の全ゲ連と同じく、プロのゲーム開発者を目指すための団体ではありません。
お気をつけ下さい。

開催概要

開催概要は以下の通りです。
詳しくは「第三回 だらだらと 同人ゲームで あそぶ会」のページをご覧下さい。

日時

03月24日(土) 12:00 〜 17:00

参加費

無料

未成年の参加について

未成年の方も参加可能ですが、飲酒厳禁です。

今後の全ゲ連交流会第2部「ゲーム交流会」について

全ゲ連では、交流会の第1部が終わった後に、時間がある場合は第2部「ゲーム交流会」を行なっていました。
第2部「ゲーム交流会」とは、各々が制作したゲームを展示し、プレイしあう交流会です。
しかし、最近の全ゲ連では、講演数・参加者数の増加により、第2部が行えない状況が続いていました。
今後も同様の状況が続くと考えられるので、メインの全ゲ連交流会では第1部の「ゲーム開発に関する講演」のみを行い、第2部の「ゲーム交流会」は「だらだらと 同人ゲームで あそぶ会」との合同企画ということで今後行なっていくことにします。

資料置き場の変更

全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)資料置き場のURLが変更になりました
旧資料置き場: http://www.nzqr.net/content/zengeren/wiki/
新資料置き場: http://www.zengeren.com/content/wiki/
今後は新資料置き場に各種資料のアップロードを行っていきます。
旧資料置き場をブックマーク等されておられる方はURLの変更をお願いします。

第11回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

2月25(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第11回交流会を実施します。

講演募集は締め切りました。多くの講演希望をいただき、ありがとうございます。

一般参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、登録をお願いします。


参加登録人数が上限に達したため、今回の参加登録は締め切りました。
当日は、参加登録を行った方のみを入場可能とします。申し訳ありません。
なお、懇親会のキャンセルは、原則として前日の夜21時までとします。


基本的に飛び込み参加自由ですが、一定の人数を超えた場合、人数制限を行う可能性があります。その場合、参加登録をされた方のみが参加可能です。
(交流会会場は座席が108席、立ち見込みで最大130人程度までが収容可能です)
懇親会についても同様に、会場に入れる人数の限界を超えそうであれば、懇親会参加登録を締切る可能性があります。
このため、参加を検討されている方は早めの参加登録をお願いします。

交流会の概要

マチュアのゲーム開発者同士が集まり、親睦を深めたり、横のつながりを作ったり、知識を共有することを目的とした交流会です。
有志がゲーム開発のノウハウを語る講演会と、参加者同士の交流会を中心に活動しています。

入退場は自由、参加費も無料です。
学生・社会人問わず、個人参加の方も大勢いますので、興味を持った講演があれば気軽にご参加下さい。

なお、勘違いされる方が多いのですが、プロのゲーム開発者を目指すための団体ではありません。
プロもアマチュアも関係なく、ゲームを現在作っている、これからゲームを作ってみたい、という方のための交流会です。


過去のイベントの資料・レポートなどは、以下のサイトで閲覧することができます。
http://www.zengeren.com/content/wiki/

タイムテーブル

第1部「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。
現在、以下の講演が予定されています。

通常公演枠

  • あたしってフォントバカ
    • 講演者:D.N.A.(D.N.A. Softwares
    • 概要:自作のゲームに安心して(ライセンス的な意味で)使える書体、フォントについてご紹介します。
  • もうUnityも恐くない
    • 講演者:EIKI`(EIKI`@Yukkuma (@eiki_okuma) | Twitter
    • 概要:Unityを使ってゲームを一本作ってしまったのでUnityによるゲーム製作の、より実戦的なお話などを。
  • 本当の「Pentium 4」「DirectX9世代のGPU」と向き合えますか?
    • 講演者:野生の男(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:動作環境の欄で今でも良く見かけるこの2つの文字列について、今と昔のハードウェアの比較を行いながらゲームにも関わるPC性能の変遷を紹介していきます。
  • みんなで一緒にゲームの音を考えよう!
    • 講演者:吟(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:ゲームの音って、そもそも何だろう?ぶっちゃけなくてもよくね?………その役割を、改めて検討してみましょうか。
  • もう音屋にも頼らない
    • 講演者:栗狐(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:お金をかけたくない人や音屋の知り合いが居ない人向けに、簡単なゲーム音楽の作り方をレクチャーします(初心者向け)。音屋に依頼する際の注意点なども。
ライトニングトーク講演枠
  • 謎の白いくねくねの正体とは!?
    • 講演者:唐須大海(Twitter. It's what's happening.
    • 概要:ゲーム製作の上でクオリティ向上に直結する要素「アニメーション」。これの「緩急」と「補間」のノウハウについて、ドット絵・3Dモデル・プログラムの三視点から紹介します。謎の白いくねくねの正体とは!?

第2部「ゲーム交流会」

全ゲ連交流会の恒例となっている、自作のゲームを持ち寄って紹介したり、参加者同士で歓談したりする時間です。
ゲームを多人数の前で紹介したり、他人にプレイして貰う機会はなかなかとれない方も多いと思いますので、この機会にぜひ自分のゲームを持ち込んで下さい。

※講演の数が多い場合、開催されない可能性があります

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

2月25日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あると便利かと思います)

今回、会場で使っていただくためにこちらで名札を準備します(名刺が入るサイズのもの)。
名刺をお持ちの方はご自分の名刺を名札に入れてご使用ください。
名刺をお持ちでない方は、こちらで名札用の白紙を用意しますので、当日はそれに書きこんでご使用ください。

第10回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

10月22日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第10回交流会を実施します。

交流会の概要

有志がゲーム開発のノウハウを語る講演会と、参加者同士の交流会を中心に活動しています。
講演は、ゲームを開発中の講演者による、経験を活かした講演となっています。


入退場は自由、参加費も無料です。
学生・社会人問わず、個人参加の方も大勢いますので、興味を持った講演があれば気軽にご参加下さい。
なお、全ゲ連は学生主体のマチュアゲーム開発者の交流を目的としており、ゲーム業界を目指す学生の集いではありません。


参加登録方法は、↓の開催概要の欄をごらんください
登録せず当日飛び込みで参加することも可能ですが、当日の配布資料を印刷する量や、会場の設営に影響しますので、できるだけ登録をお願いします。
懇親会への参加を考えている方は、店の予約をする都合上、早めの参加登録をお願いします。


タイムテーブル

第1部「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。

現時点で、以下の講演が予定されています。

通常公演枠
  • BISHAMONのものすんごいエフェクトをゲームに組み込むいくつかの方法
    • 講演者:藤本文彦(藤本文彦 (@f_fujimoto) | Twitter
    • 概要:ゲーム業界で実績ある3Dエフェクトツール&ミドルウェアBISHAMONの個人向けBISHAMON Personalの販売がいよいよスタートしました。ツールで作成したエフェクトデータを、どのようにして自分のゲームに取り入れたらいいのか。いくつかの方法を具体的に説明します。
  • オープンソースエフェクトエディタ Effekseerについて
    • 講演者:澤田進平
    • 概要:近年、BISHAMONやUnity付属パーティクルエディタ等、プログラマでなくデザイナーがエフェクトを作成できる環境が整っています。しかし、いくら容易に手に入る環境になったとはいえ、無料とは行きません。そこで、今回はオープンソースにて緩いライセンスで公開予定の、エフェクトエディタの紹介及び実演を行います。
  • 色彩知識とデザイン
    • 講演者:栗狐(くり (@_kuriko) | Twitter
    • 概要:色彩学の観点から見た、ゲームインタフェースデザイン、キャラクターデザイン、ロゴデザインなどの基礎的なお話をします。簡単且つ実用的な技術に焦点をあてて解説したいと思いますので、本業+αという形態でデザインスキルを習得したい人にはためになると思います。またグラフィック素材の発注に関する注意点等、デザイン自体には興味のない人向けの話題も少し用意するつもりです。
  • GPGPUを用いた数値流体力学シューティングゲームへの適用
    • 講演者:仙波一
    • 概要:近年,GPUの持つ高い演算能力を汎用数値演算に利用するGPGPU(General-Purpose computation using Graphics Processing Units)が注目されています.本講演ではGPGPUについて概説すると共に,ゲームへの適用例として流体運動を記述する基礎方程式であるNavier-Stokes方程式GPUを用いてリアルタイムに解き,その結果を用いて弾を生成する2次元のシューティングゲームを紹介します.
ライトニングトーク講演枠
  • 明日からできるはじめてのPhotoshop〜エフェクト編〜
    • 講演者:Agate(agate-pris (@agate_pris) | Twitter
    • 概要:格好いいエフェクトを作りたいけどどれもこれもレベルが高すぎて何から始めればよいかわからない人向けに、明日からできる最初の実践的一歩を解説します。

第2部「ゲーム交流会」

全ゲ連交流会の恒例となっている、自作のゲームを持ち寄って紹介したり、参加者同士で歓談したりする時間です。
ゲームを多人数の前で紹介したり、他人にプレイして貰う機会はなかなかとれない方も多いと思いますので、この機会にぜひ自分のゲームを持ち込んで下さい。

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

10月22日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

アクセス

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/annaizu.html
つくばエクスプレス 浅草駅A2出口から 徒歩約5分
東京地下鉄 入谷駅1番出口から 徒歩約8分
JR東日本 鶯谷駅南口から 徒歩約15分

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あるほうが望ましいです)

参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、登録をお願いします。
会場予約の都合があるため、懇親会への参加を考えている方は早めにご登録下さい。
なお、懇親会のキャンセルは、原則として前日の夜21時までとします。

過去の開催内容

過去のイベントの資料・レポートなどは、以下のサイトで閲覧することができます。
http://www.zengeren.com/content/wiki/