講演者募集 - 第10回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会

10月22日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第10回交流会を実施します。
場所はいつもの台東区生涯学習センターです。


参加登録にさきがけまして、まずは講演していただける方を募集いたします。
参加登録ページは近日中に作成しますので、もうしばらくお待ち下さい。


講演には、通常の20〜40分程度の講演と、10分以内のライトニングトークの二種類があります。
講演していただける方は、以下の概要を読んだ上で講演にお申し込みください。

なお、過去に行われた講演は、以下のサイトから確認することができます。
http://www.zengeren.com/content/wiki/

多くの方のお話を聞けるのを楽しみにしております。

通常の講演

時間に縛りのない、通常の講演です。
これまでは、大体20分〜40分程度の長さで講演されるケースが多く見受けられました。

講演の内容は、

といったように、ゲーム制作に関係たテーマであれば何でも構いません。

講演を希望される方は、以下のフォームよりご登録をお願いします。
定員に達したため、講演募集は締め切りました。


ライトニングトーク講演

質疑応答込みで10分という短めの時間で、自由に講演する形式です。
一般的なライトニングトークでは5分が一般的ですが、質疑応答込みで10分という枠の中であれば、講演は何分でも構いません。
(長くても7,8分程度が無難かと思います)

  • 講演枠を希望するほどではない、シンプルなゲーム制作トーク
  • ちょっとしたテクニックの紹介
  • 便利なツール, アプリ, ライブラリなどの紹介
  • ゲーム制作のノウハウや体験談
  • 自分のゲーム開発環境や、開発ツールの紹介
  • その他、なんらかの告知など

といったように、ゲーム制作に関係したテーマであればなんでも構いません。
どのような講演をすればよいかイメージできない方は、過去の告知や講演資料を参照してみて下さい。

ライトニングトーク講演を希望される方は、以下のフォームよりご登録をお願いします。
定員に達したため、講演募集は締め切りました。


開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

10月22日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

アクセス

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/annaizu.html
つくばエクスプレス 浅草駅A2出口から 徒歩約5分
東京地下鉄 入谷駅1番出口から 徒歩約8分
JR東日本 鶯谷駅南口から 徒歩約15分

第9回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

5月21日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第9回交流会を実施します。

交流会の概要

有志がゲーム開発のノウハウを語る講演会と、参加者同士の交流会を中心に活動しています。
講演は、ゲームを開発中の講演者による、経験を活かした講演となっています。


入退場は自由、参加費も無料です。
学生・社会人問わず、個人参加の方も大勢いますので、興味を持った講演があれば気軽にご参加下さい。


参加登録方法は、↓の開催概要の欄をごらんください
登録せず当日飛び込みで参加することも可能ですが、当日の配布資料を印刷する量や、会場の設営に影響しますので、できるだけ登録をお願いします。
懇親会への参加を考えている方は、店の予約をする都合上、早めの参加登録をお願いします。


タイムテーブル

第1部「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。
現時点で、以下の講演が予定されています。

通常公演枠
  • エフェクトツールBISHAMONのつくりかた
    • 講演者:藤本文彦(藤本文彦 (@f_fujimoto) | Twitter
    • 概要:ゲーム業界やエンタメ業界で広く利用される、日本初の3Dエフェクトプロツール&ミドルウェアBISHAMONの誕生と発展の裏側を、開発元であるマッチロック(株)代表のゲーム業界入りから現在までの自伝と交えてお話します。ゲーム業界の発展に技術で寄与したいという方や業界最前線の開発環境に興味のある方お待ちしてます。
  • ゲーム会社について語ろう
    • 講演者:いずみ
    • 概要:ゲーム会社とはどういうところか、面接や入社後の事とかも含めて語ります
  • マシなUIを作る 〜Incubator篇〜
    • 講演者:EIKI`(illuCalab -いるからぼ-
    • 概要:ゲーム開発におけるユーザインターフェースの作り方などを、実例を交えて話します。
  • 「エルシャダッシュ」に学ぶ、同人ゲームの走り方
    • 講演者:HAta(¬¼Ø‰®)
    • 概要:「エルシャダッシュ」に学ぶ、同人ゲームの走り方。「一番いい事前準備」「一番いい開発進行」「一番いい広報活動」
    • 特急試作開発環境の作り方〜「HSP」実演
  • 音加工の基礎の基礎
    • 講演者:大山敦史(みずも)(みずも (@mizu_mo) | Twitter
    • 概要:全ゲ連で音ネタが増えてきてうれしい限り、色々と音の加工の話が出てくると思うけども、どのような音の加工エフェクトがあるのか、簡単に説明を行います。
ライトニングトーク講演枠
  • フリー素材を加工してSEを作るよ!(仮)
    • 講演者:うえした(http://twitter.com/nalto32/
    • 概要:みんな使うフリーの効果音素材。よくカブります(;´Д`) そんなフリー素材を加工して、自分だけのSEを作る方法を軽く解説します。
  • ドットアニメーションを量産しよう
    • 講演者:浮田浮田 (@floatune) | Twitter
    • 概要:キャラクター等ゲームに使えるドットアニメーションを一定クオリティに保ちつつ、簡単に量産する方法を3Dモデルや、ちょっとしたテクニックを使いながら紹介します。
  • セーブデータとアクセス制御
  • Unity使ってゲーム作ってみた
    • 講演者:ヲタクロ(黒河優介(YusukeKurokawa) (@wotakuro) | Twitter
    • 概要:ついこの間、Unityを使って同人ゲームを作成いたしましたので、そのときに思ったこと(主にUnityすげぇ話、困ったこととか)を軽くお話したいと思います。

第2部「ゲーム交流会」

※今回は講演が多く行われる関係上、ゲーム交流会は行われない可能性があります。

全ゲ連交流会の恒例となっている、自作のゲームを持ち寄って紹介したり、参加者同士で歓談したりする時間です。
ゲームを多人数の前で紹介したり、他人にプレイして貰う機会はなかなかとれない方も多いと思いますので、この機会にぜひ自分のゲームを持ち込んで下さい。

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

5月21日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

アクセス

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/annaizu.html
つくばエクスプレス 浅草駅A2出口から 徒歩約5分
東京地下鉄 入谷駅1番出口から 徒歩約8分
JR東日本 鶯谷駅南口から 徒歩約15分

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あるほうが望ましいです)

参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、登録をお願いします。
会場予約の都合があるため、懇親会への参加を考えている方は早めにご登録下さい。
なお、懇親会のキャンセルは、原則として前日の夜21時までとします。

過去の開催内容

過去のイベントの資料・レポートなどは、以下のサイトで閲覧することができます。
http://www.zengeren.com/content/wiki/

講演者募集 - 第9回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会

5月21日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第9回交流会を実施します。
場所はいつもの台東区生涯学習センターです。


参加登録にさきがけまして、まずは講演していただける方を募集いたします。
参加登録ページは近日中に作成しますので、もうしばらくお待ち下さい。


講演には、通常の20〜40分程度の講演と、10分以内のライトニングトークの二種類があります。
講演していただける方は、以下の概要を読んだ上で講演にお申し込みください。

なお、過去に行われた講演は、以下のサイトから確認することができます。
http://www.nzqr.net/content/zengeren/wiki/

多くの方のお話を聞けるのを楽しみにしております。

通常の講演

時間に縛りのない、通常の講演です。
これまでは、大体20分〜40分程度の長さで講演されるケースが多く見受けられました。

講演の内容は、

といったように、ゲーム制作に関係たテーマであれば何でも構いません。

講演を希望される方は、以下のフォームよりご登録をお願いします。

定員に達したため、講演募集は締め切りました。



ライトニングトーク講演

質疑応答込みで10分という短めの時間で、自由に講演する形式です。
一般的なライトニングトークでは5分が一般的ですが、質疑応答込みで10分という枠の中であれば、講演は何分でも構いません。
(長くても7,8分程度が無難かと思います)

  • 講演枠を希望するほどではない、シンプルなゲーム制作トーク
  • ちょっとしたテクニックの紹介
  • 便利なツール, アプリ, ライブラリなどの紹介
  • ゲーム制作のノウハウや体験談
  • 自分のゲーム開発環境や、開発ツールの紹介
  • その他、なんらかの告知など

といったように、ゲーム制作に関係したテーマであればなんでも構いません。
どのような講演をすればよいかイメージできない方は、過去の告知や講演資料を参照してみて下さい。

ライトニングトーク講演を希望される方は、以下のフォームよりご登録をお願いします。

開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

5月21日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

アクセス

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/annaizu.html
つくばエクスプレス 浅草駅A2出口から 徒歩約5分
東京地下鉄 入谷駅1番出口から 徒歩約8分
JR東日本 鶯谷駅南口から 徒歩約15分

第8回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

2月12日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第8回交流会を実施します。

交流会の概要

有志がゲーム開発のノウハウを語る講演会と、参加者同士の交流会を中心に活動しています。
講演は、ゲームを開発中の講演者による、経験を活かした講演となっています。


入退場は自由、参加費も無料です。
学生・社会人問わず、個人参加の方も大勢いますので、興味を持った講演があれば気軽にご参加下さい。


参加登録方法は、↓の開催概要の欄をごらんください
登録せず当日飛び込みで参加することも可能ですが、当日の配布資料を印刷する量や、会場の設営に影響しますので、できるだけ登録をお願いします。
懇親会への参加を考えている方は、店の予約をする都合上、早めの参加登録をお願いします。


タイムテーブル

第1部「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発にまつわる色々なノウハウを扱う講演会です。
現時点で、以下の講演が予定されています。

通常講演枠
  • AIMSに至る道 - ゲームエンジンAIMSの設計ができるまで
    • 講演者:D.N.A.(D.N.A. Softwares
    • 概要:弊サークルで製作・使用しているゲームエンジン「AIMS」の設計思想を、AIMS製作以前に発表した作品での苦労・失敗を元にご紹介します。
  • 学生と同人と税金と
    • 講演者:お餅(お餅 (@omochi64) | Twitter
    • 概要:主に学生をターゲットとした、所得税に関するお話。収入の多い少ないにかかわらず、学生でも持っておいたほうがいい税金に関する簡単な知識を、ケーススタディを混ぜながら話します。
  • ゲーム開発にバージョン管理ツール(svn)を導入しよう
    • 講演者:黒川優介(黒河優介(YusukeKurokawa) (@wotakuro) | Twitter
    • 概要:バージョン管理ツール(svn)について。導入して便利だったことや、失敗談を交えて話します。ブランチやタグなどについても軽く話します。
ライトニングトーク講演枠
  • 脱マッチメイカァズへの道〜チャージ音の作り方〜
    • 講演者:泉三郎(泉三郎 (@Senzaburou) | Twitter
    • 概要:VSTiを使って簡単にチャージ時の効果音を作る方法を、自分の経験をもとに紹介します。
  • 2010年に出版されたゲームプログラミング関連の書籍(和書)を紹介するよ
    • 講演者:フジエダ(takkaf (@takkaf) | Twitter
    • 概要:だいたい2010年〜2011年初旬くらいまでに出版された、ゲームプログラミング関連の書籍(和書)を中心に紹介します。ゲームプログラミングがテーマの本ではないが、ゲームプログラミングに役立つと思われる本についても合わせて紹介します。。
  • ゲーム制作で意見が分かれた時の意見調整方法
    • 講演者:ネコトク
    • 概要:例えば、絵師がゲームの世界観を無視して、描きたいものを描いてしまう場合、どう説得するか、についての議論
ライトニングトークとは?
  • 今回から実験的に導入するライトニングトーク枠です。3〜5分の持ち時間で自由に喋ってもらいます。
    • 講演枠を希望するほどではない、シンプルなゲーム制作トーク
    • ちょっとしたテクニックの紹介
    • 便利なツール, アプリ, ライブラリなどの紹介
    • ゲーム制作のノウハウや体験談
    • 自分のゲーム開発環境や、開発ツールの紹介
    • その他、なんらかの告知など
  • 例えば上記のような内容で、話したいテーマがあればご自由にどうぞ、という時間です
  • ライトニングトークを行いたいという方は以下のリンクから登録してください
  • なお、希望者がいなければライトニングトークは行いません

※時間の都合上、講演者登録は締め切りました。なにか話したいことがある方はライトニングトーク枠へご登録ください。

第2部「ゲーム交流会」

全ゲ連交流会の恒例となっている、自作のゲームを持ち寄って紹介したり、参加者同士で歓談したりする時間です。
ゲームを多人数の前で紹介したり、他人にプレイして貰う機会はなかなかとれない方も多いと思いますので、この機会にぜひ自分のゲームを持ち込んで下さい。


開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

2月12日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度を予定
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あるほうが望ましいです)

参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、登録をお願いします。
会場予約の都合があるため、懇親会への参加を考えている方は早めにご登録下さい。

※参加登録完了ページが表示されれば、参加登録完了です。登録確認メールの返信などは行ないません。ご了承下さい。


過去の開催内容

過去のイベントの資料・レポートなどは、以下のサイトで閲覧することができます。
http://zengeren.wiki.fc2.com/

講演者募集 - 第08回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会

2月12日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第8回交流会を実施します。
場所はいつもの台東区生涯学習センターです。


参加登録にさきがけまして、まずは講演して下さる方を募集いたします。
参加登録ページは近日中(おそらく年明けごろ)に作成しますので、もうしばらくお待ち下さい。


講演する内容は、

などなど、ゲーム制作に関係していれば何でも構いません。
5分や10分で終わるちょっとしたトークでも全然OKです。


講演を希望される方は、以下のフォームよりご登録をお願いします。
多くの方のお話を聞けるのを楽しみにしております。

http://form1.fc2.com/form/?id=540750

なお、過去に行われた講演は、以下のサイトから確認することができます。
http://zengeren.wiki.fc2.com/


開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

2月12日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

第7回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 交流会のお知らせ

10月2日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第7回交流会を実施します。

交流会の概要

有志がゲーム開発のノウハウを語る講演会と、参加者同士の交流会を中心に活動しています。
講演は、ゲームを開発中の講演者による、経験を活かした講演となっています。

入退場は自由、参加費も無料です。
学生・社会人問わず、個人参加の方も大勢いますので、興味を持った講演があれば気軽にご参加下さい。

タイムテーブル

第1部「ゲーム開発に関する講演」

有志の講演者による、ゲーム開発のノウハウを扱う講演会です。
現時点で、以下の講演が予定されています。

  • えろげできるかな?〜実例から学ぶADVゲーム制作〜
    • 講演者:ろんず(ろんず@疲れてる (@athlonz) | Twitter, lonz.aep, 年齢確認
    • 概要:ADVゲーム制作の実務における詳細な工程について、これからADVゲームを作ってみたい方を対象として、C78頒布の作品「りりかる!」を例に解説していきます。(全年齢向けの発表になります)
  • 海外対応ゲームを作る〜多言語ノベルゲームの魅力と開発手法〜
  • フレームワークの観点から見るゲームのフロントエンド設計
    • 講演者:ぺりむ(ぺりむ (@hi2p_perim) | Twitter, 502 Bad Gateway
    • 概要:ゲームプログラミングにおけるゲームを特徴付けゲームロジックを記述するための要素について、具体例を交えながら体系的に説明します。
  • Mixiアプリかじってみました
    • 講演者:黒川優介(黒河優介(YusukeKurokawa) (@wotakuro) | Twitter
    • 概要:今、巷で流行(?)のソーシャルアプリの作り方入門を話します。今回、日本人に親しみがあって、個人開発者として一番手ごろなmixiアプリの作り方を取り上げます。簡単なサンプルプログラムや、他のアプリなどを交えて「どのような知識・準備が必要で、何が出来るのか?」というのを話していきます。あまり突っ込んだ話はせず、簡単に作り方の入門のお話だけです。
  • 8分で、プロシージャルテクスチャリングを組み込む
    • 講演者:q@nonoil(http://twitter.com/qatnonoil/
    • 概要:昨今話題のプロシージャルテクスチャリングについての簡単な説明と、組み込みの実演を行いたいと思います。
第2部「ゲーム交流会」

全ゲ連交流会の恒例となっている、自作のゲームを持ち寄って紹介したり、参加者同士で歓談したりする時間です。
しかしながら、今回は講演が多数行われるため、おそらく交流会の時間はかなり少ない、もしくはとれないと思われます。


開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

10月2日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません

参加費

交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:4000円程度
※中高生は懇親会に参加することはできません

持ち物

名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのもの。
(必須ではありませんが、あるほうが望ましいです)

参加登録方法

以下のリンク先のフォームに必要事項を記入し、登録をお願いします。
会場予約の都合があるため、懇親会への参加を考えている方は早めにご登録下さい。

※参加登録完了ページが表示されれば、参加登録完了です。登録確認メールの返信などは行ないません。ご了承下さい。


過去の開催内容

過去のイベントの資料・レポートなどは、以下のサイトで閲覧することができます。
http://zengeren.wiki.fc2.com/

講演者募集 - 第07回 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会

10月2日(土)に、全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)第7回交流会を実施します。
場所はいつもの台東区生涯学習センターです。


参加登録にさきがけまして、まずは講演して下さる方を募集いたします。
参加登録ページは近日中に作成しますので、もうしばらくお待ち下さい。


講演する内容は、

などなど、ゲーム制作に関係していれば何でも構いません。
5分や10分で終わるちょっとしたトークでも全然OKです。


講演を希望される方は、以下のフォームよりご登録をお願いします。
多くの方のお話を聞けるのを楽しみにしております。

(登録は締め切りました)


なお、過去に行われた講演は、以下のサイトから確認することができます。
http://zengeren.wiki.fc2.com/


開催概要

開催概要は以下の通りです。

日時

10月2日(土) 13:00 〜 17:00(受付日時12:40〜)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。
※中高生は懇親会に参加することはできません